催事

酒造り大学

昨年入学した酒造り大学の作業報告をいたします。

1月4日より約4週間かけての仕込み作業を終え、
今タンクの中でお米はいい香りを放ちながら発酵
しております。2月終わりには搾れるそうです。

アルコールを分解できない体なので、この発酵段階で
香りに触れるだけでも楽しいひとときでした。

行程を一部写真入りで紹介いたします。

酒米‘都’の洗米
img20090204_1.jpg

蒸した米をさまして麹菌をつける
img20090204_2.jpg
img20090204_3.jpg

水を加えタンクへ 第一段階の発酵
img20090204_4.jpg

大きなタンクに移しさらに麹菌をつけた米と冷ました蒸し米を加え
img20090204_5.jpg
img20090204_6.jpg

この行程を‘添え’とよび3回くりかえしました。


どの作業も力仕事なので男性の方々が作業しやすい
下手間を、段取りを考えながら参加させていただきました。

昔ながらの手作業による行程を知ってほしいと
おっしゃる小沢学長の想いにこたえ、集まられた
お酒大好きという生徒さんたちとの交流もとても
楽しいものでした。

入門 酒つ゛くり大学

img20080615.jpg


山手村にある三宅酒造さんが酒づくり大学を主宰
していらっしゃいます。

数年前からお噂は聴いておりましたが、今年やっと
時間の都合がつき、入門することができました。

今日は生まれて初めて田植えを経験しました。

たんぼの中に埋まった我が足をなんとか操りつつ
苗を植えていきましたが、やわらかい泥の中で
素人が植えたものが根着くのでしょうか。

ご指導くださる方の説明によると、稲はとても
丈夫なので心配いらないそうですが、2~3週間後
から時々草取り作業があるのでその都度自分が
植えた苗たちの育ち具合を観ることにいたしましよう。

私の体はアルコールが分解できないのですが、香りを
楽しむことはできます。
秋からの醸造の課程が今から楽しみです。

長寿雛

img20080316.jpg


吉井旅館でめずらしいお雛さまを見せていただきました。

夫婦仲良く長生きを願ってのお雛さまで、お顔が
翁と媼の顔になつていました。

一頃前まではお嫁入り道具に共白髪の願いをこめて
翁と媼の人形を持参する習慣がありましたが、
ひょっとするとそれをお雛さまの形にしたものかも
しれませんね。

まり先生の薬膳料理教室

img20080104.jpg


健康教室「壽桃(しょうたお)」主宰の薬膳料理人
田中まり先生の【カンタン薬膳料理教室~全3回~】が
開催される予定です。

日程 1月15日(火) 2月未定 3月18日(火)
時間 18:30~20:30
場所 岡山ガスショールームアスパラガス
   岡山市下石井2-2-5ニッセイ岡山スクエア1F
   TEL086-223-5195
料金 1回3000円
お問い合わせ お申し込み 090-1181-0506

美味しくて簡単に作れる、冬にぴったりな薬膳料理を
一緒に楽しみましょうと提案されていますので、寒さを
乗り切るためお気軽にのぞいてみられてはいかがでしよう。

秋の倉敷 催事案内

img20060926.jpg


秋晴れの日が続いております。美観地区にはやはり
青空が似合うようです。周辺で秋にふさわしい催事が
いろいろと企画されております。記しておきますので
ゆっくりお出かけになりませんか。

【あるある!備中探検隊】
 10月7日~9日
 倉敷チボリ公園
   備中の楽しいもの美味しいものが集まります

【倉敷屏風祭り】
 10月21日~22日
 本町、東町界隈の民家や商家
   阿智神社の秋季大祭に合わせて行われる
      我が家のおひろめ祭り

【やきものの美】
 9月15日~10月29日
 倉敷市立美術館
  東京国立近代美術館工芸館名品展
   おかやま県民文化祭協賛事業
  明治から現在に至るまでの土と炎の饗宴

【アジア“民芸21”フェスティバルin倉敷】
 11月24日~11月25日
 倉敷公民館 倉敷民芸館 大原美術館工芸館
  見て・触れあって・体験する「つながる民芸」
   アジアのクラフツマンが一堂に会して
   民芸の原点を見つめながら広く21世紀
   の新しい工芸を考える


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_yu_kaya_yo_...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ