2014年06月

ごきげんよう

NHK、朝の連続ドラマでかわされるご挨拶です。

元は室町時代、宮中の女官が相手の体調や健康を気遣う気持ちを表す言葉として
使い始めたもので、江戸時代には庶民の間でも使われだしたとか。

ごきげんようと言われれば、お目覚めのご気分をふくめてこれから機嫌良く
過ごせそうですかと、そしてお別れの時のごきげんようはこの後も機嫌良く無事に
お過ごしくださいねという願いや祈りもふくまれた気遣いが感じられて、なんてすてきな
含蓄のあるご挨拶かと、このところ改めて聞き入っています。

それと同時に昔聞いたどこかの大学のグリークラブの「遙かな友へ」という歌を思い出しました。
   《静かな夜更けに、いつもいつも思い出すのはおまえのこと
    おやすみやすらかにたどれ夢路、おやすみ楽しく、今宵もまた。》

相手を思いやるやさしく、ふんわりとした言葉、忙しくゆとりのない時にこそ自分にとっても
大切にしなければならないことかもしれません。

私も使ってみましょう。  「ごきげんよう おやすみなさい」

ノロウイルス対策

知り合いの息子さんがノロウイルスに罹患なさいました。

このウイルスに対しては残念ながら直接効果のある精油はありません。
免疫力を高めておくしか手立てはないようです。ラヴィンツァラユーカリラディアタティートリー
クローブのいずれかを加え、植物オイル、又はクリームやジェルなどで希釈し、手、足、首から胸部に
かけて塗布しておきましょう。 特に電車やバスなど乗車の際、また人の多いところへ出かける際は
手に塗っておきましょう。

これから暑くなると飲み物も冷たいものになると思いますが、夜は出来るだけ常温か温かいものにして
お腹を守っておきましょう。 お腹を冷やさないことが全ての健康につながります。

足浴、半身浴もお忘れなく。

奈良の大仏様

お誘いを受けて奈良へのバス旅行に出かけました。

                                       IMG大仏0001

子供達を連れて大仏様へお参りしてから30年ぶりだったでしょうか。 
右手は大丈夫ですよという安心を与えてくださり、左手は全てを受け止めてくださっているとの説明を
ガイドさんから聞くと、大きなお体で人間を受け止めてくださっているのだと改めて感謝いたしました。

そのせいでしょうか、春日大社へ続く道やお山の空気からは力をいただけたような気がいたしました。

人間からもらうせんべいだけではなく、新鮮な草も食べているのねと鹿たちに感心したりして。

                                  IMG鹿0001

城陽文化センターでのきみまろさんのお話に、帰りはちょっぴり目尻にしわをつくりました。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_yu_kaya_yo_...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ