2012年08月

9月の催事ご案内 その1

残暑が厳しいとは言え、日没も早まり、夜には虫の声さえ聞こえてくるようになりました。
初秋に先駆けて下記のような催事を計画いたしました。 お出かけくださいませ。         


            遊香舎 和の装いとマナーを知る集い


       日頃体の中から健康で美しくなる術をアロマテラピーを通してお伝えして
     おりますが、この度は皆様により美しい女性でいただきたいという想いから
     日本の伝統文化である着物の着付けや所作、扱い方を学ぶ機会を
     下記の要領で設けました。
     お嫁入りの時に用意していただいたお着物がたんすにそのままというお話を
     よく耳にいたします。 たとう紙から出してお手にとってみてください。
     改めてお母さまのお気持ちを身近に感じられるかもしれません。 

     日時  平成24年9月14日(金)・15日(土) 午前10時~17時

                            “講師の講義時間”
         午前10時30分~11時30分    午後1時30分~2時30分
                  いずれかの日時をお申し込みください
                       
      場所  倉敷物語館 一階和室
               倉敷市阿知2-23-18 美観地区入り口 電話086-435-1277

     講師  和道文化アカデミー主宰 西村つね子先生
                    (京都あいぜんの女将)

     内容  着付けのポイント 和の所作 着物と帯のコーディネイト
                切らずに作れる簡単結び帯 その他着物に関するご相談等

     お申し込み先    携帯 080-1916-3276  森 容子 
 

      期間中【10才若く見える着物と帯のコーディネート】を展示しております
      ご自由にご覧ください    東京の着付け教室にて大好評です


                  
       
          
                                

香道 岡山後楽園 和の学校

                     IMG後楽園0001

            後楽園はいつ見ても美しい

以前よりアロマテラピーに従事する者として、日本のアロマ【香道】に興味をもっていましたので
和の学校の案内を目にし、参加してまいりました。

15世紀後半、東山文化の中で芸道のエッセンスを凝縮させた文化として、独自の世界を構築
した香道は多種多様な香りを聞き(嗅ぎ)分けながら、香りそのものを楽しみ、感受性を磨く
手法であると教わりました。

受講した日の課題は【空蝉】。 五種類の香の中からひとつだけちがうものを聞き分けるようにと
五つの香炉を回されました。 言い寄る源氏の手からするりと抜け出した空蝉という人妻を想像
しながら香りにひたりましたが、残念ながら聞き分けられませんでした。  修業を積みなさいと
いうことでしょう。

その昔武士は戦場へ向かう際、希少な南アジア産の天然香木の小さなかけらを胸に忍ばせて
いたとか。 精油の効果と同じくリラックスとリフレッシュの効果が得られたと考えられます。
香木の心身に及ぼす効能や成分をもっと識る必要がありそうです。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_yu_kaya_yo_...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ