年齢の若い方の間でインフルエンザが流行っている
ようですね。罹ってしまったら病院へどうぞなのですが
アロマでの予防法を改めてお伝えしておきましよう。

精油は抗菌、坑ウィルス、免疫調整、粘液溶解などの
作用を持つ1,8シネオールとかαテルピネオールといった
成分を含むラベンサラ、ティートゥリー、ユーカリそして
ラベンダーなどを使います。

使い方
 うがい コップ一杯の水にティートゥリーを一滴垂らし
     よく混ぜてうがいをします。特にお休み前に
     しておくと、口の中の菌の繁殖を防いでくれます。
     この精油の臭いが嫌いな方は塩水でどうぞ。

 手洗い 無添加の手洗い石けん液の中にラベンダーを混ぜ
     ておきます。100ccに20滴。

 ルームスプレー
     消毒用アルコール50ccに精油を10~20滴
     入れ、よく振って溶かし、200ccの精製水で
     薄めます。上記の精油のいずれかとレモンを
     加えるとさわやかな香りになります。
     お部屋の換気も忘れずに。

 透明マスク
     化粧用コットンかティッシュにお好みの精油を1~2
     滴垂らし、胸ポケットかブラジャーの中に入れて
     おくと体温で温まった香りが口元や鼻先をやさしく
     カバーしてくれます。
     ハンカチに垂らしておいて時々クンクンするのも
     乗り物の中では有効です。

そしてもうひとつ大切なことは、腹八分目の食事、冷たい
飲み物、食べ物を控える、早寝早起き、ストレスをためない
生活で、免疫力を落とさない心がけだと思います。