050904_1601%7E01_1.jpg050915_1434%7E001.jpg











いつのまにか穂が出ている稲が台風14号の強風にもめげず
しっかり立っている姿にはほっと一安心。収穫の時までどうぞ
これ以上強い台風が来ませんようにと祈ってしまいます。

この2.3年の出水と土砂崩れの被害にはおどろいてしまいます。
大きな被害を受けられた方々には遠くよりお見舞い申し
あげますが、しかしこのことはいつ我が身にもおこってくるやら。

非常持ち出し品と家の整理を今度こそきちんとしておこうと
思うのですが、これがなかなかままならず、日々過ぎて
しまっております。

050831_1856%7E01.jpg050831_1901%7E01.jpg











一週間に一度通う畑で今年もお気に入りのピーマン(京みどり・
昔ながらの皮の薄めのもの)、ナス(長ーい庄屋長ナス)、
甘長ピーマン(ししとうと同じ形でもからくはありません)、そして
いんげん豆がようやく8月後半から降る雨のおかげでみずみずし
くなってきました。

あまり手入れもしておりませんが我が家の食卓にのせるには
充分なものが収穫できるのはありがたいことです。

ピーマンは細く切りジャコと炒めて醤油で味付けしたものをごは
んの友に、ナスは薄く小口切りにし塩をした後しばらくして絞り、
ポン酢で浅漬け風に、いんげんは胡麻和えにと何度も同じ
メニューですが自分が育てたものなので飽かずにいただいて
おります。